神田の行列ができる和牛黒煮込み屋のオーナーOさん
--- お店のデザインリクエストは?
ファサードは外から店内が見えすぎない程度に見えるつくりにし、親しみやすく、入りやすく。中に入ると意外とお洒落といったギャップつくりをお願いしました。そして、古木使いは施工例を見て使い方がカッコいい!と思っていたのでこれは必須で。カウンターはお客様の落ち着き重視でゆったり広めに作ってもらいました。
--- カウンターの使い勝手はいかがですか?
良いです。居酒屋だけれどバーのように広いカウンターのためお客さんからも喜ばれます。
カウンターの色は、最初お店を作った時は希望の色に近づけるため塗装を2度塗りしていました。カウンターは毎日吹いて綺麗にしていたつもりでしたが1年経つとどうしてもベタつきが出てしまい、山翠舎スタッフに見てもらったところ、ただ水拭きするだけだと油の蓄積があったと。一度削ってもらい塗り直すと、木目がはっきりと出て前よりも良い色が出るようになりました。それ以降は定期的に重曹スプレーもしながら日々の手入れをしているので、2年経ちましたが問題なく使えています。
--- スタッフ、職人、現場監督の対応はいかがでしたか?
とても誠実な対応に感謝しています。カウンターの色決めひとつにしても、その場で塗料を少しづつ塗り重ねながら希望の色を決めさせてくれたり、その色合いも濃ければ男性的になるなど丁寧に説明をしてくれました。何を決めるにしても、プロの目である程度選択肢を絞った上で提案してくれるので進めやすかったです。
完成後に知り合いの現場監督に見てもらったら、「その価格でこの出来ならいい仕事してくれたよ!」と言ってもらえて、改めて誠実な会社だったことを実感しました。