壁紙ダウンロード
入力フォーム
1:画面下の入力フォームに必要事項ご記入後「送信」をクリックしてください。
2:ご登録いただいたメールアドレス宛に、資料ダウンロードのURLをお送りいたします。
利用規約
以下の利用規約に同意したうえで、本サイト上の壁紙(以下「壁紙」という)をダウンロード、利用(以下「ダウンロード等」という)してください。ユーザーは、壁紙のダウンロード等を行う際に以下の各条項をよく読み、これに同意したものとみなします。
著作権について:壁紙に関する著作物は著作権法によって保護されており、壁紙の著作権は当社に帰属します。ユーザーは壁紙をユーザー個人の私的利用以外の目的で転用、複製、引用、改変、販売、ホームページその他ネットワーク上での利用等、当社著作権を侵害することを禁じます。
二次使用について:壁紙のダウンロード等によって得られた情報の二次使用(第三者への情報提供等)は、いかなる形態の利用であっても許可されません。
不正利用について:不正利用が認められた場合、不正利用を行おうとしていると合理的に判断される場合、または不正利用により当社が被害または権利侵害を受けた場合、当社は当該ユーザーに対して損害賠償(弁護士費用を含む)を求めることができるものとします。
責任の制限:当社は壁紙のダウンロード等によってユーザーのパソコン、その周辺機器およびネットワーク等に何らかの不具合が生じた場合でも、一切の責任を負いません。
以上の各条項をユーザー及び当社は遵守するものとします。
メインビジュアルの
制作意図
本webサイトは、山翠舎が推進する仕事の進め方、コラボレーションの理念に則り、異なる技術をもつプロフェッショナルと共に制作しました。また今回のプロジェクトにあたり、アーティスト・グラフィックデザイナーの山田悠太朗とフォトグラファーの川谷光平が、古木の新たなメインビジュアルの制作に挑戦しました。
長野県大町倉庫にある5000本の古木を見学し、その中から多様な表情をもつ古木を厳選しメインビジュアルに起用しました。古木は朝から夜への光の変化と共に表情を大きく変えます。その表面には材が過ごしてきた歴史によって施された、様々な表情が現れています。新しい材には表現できないそのような複雑な表情を、特徴的に見せるため、古木それぞれに合わせて山田悠太朗が描いたテクスチャを用意し、背景として活用しています。テクスチャの筆跡は古木の模様とも呼応し、材が持つ息遣いを引き立てます。川谷光平は、これらの2つの素材の表面が最大限見えてくるような光を模索しました。古木と背景、双方にピントのあった柔らかな光の仕上がりを目指しています。 今回制作されたビジュアルは「壁紙ダウンロード」よりダウンロードしていただくことが可能です。壁紙やオンラインミーティングのバーチャル背景などご自由にお使いください。新たな古木の魅力発見の一助となれば幸いです。
Client: SANSUI-SHATeam: Hiroaki Yamakami, Hiroe Hoshino Direction, Text: Mari Hattori Art Direction, Graphic Design: Yutaro Yamada Development: Hideyuki Wada Photo: Kohei Kawatani (Key Visual), Nao Takahashi (Documentation) 3D Image: SANSUI-SHA