2025年04月22日配信
当社の古木がMaterial Bank Japan主催の展覧会『Material Caravan Tokyo-未来へ走るマテリアル-』で展示されます。
■Material Bank® Japanとは
Material Bank® Japanは、建材サンプルをデザイナーへ最短で翌朝に届けることができる、マテリアル流通の新しい仕組を提供しています。建材選びにおける煩雑な作業を可能な限りシンプルにすることで、設計・デザイン業務における効率化と創造性の向上を支援するプラットフォームです。
▶公式Instagram: @materialbankjapan
■「Material Caravan Tokyo」イベント概要
今回当社が出展する「Material Caravan Tokyo」は、デザイナーと建材ブランドのリアルな出会いをつくることを目的とした、展示・交流イベントです。サステナブル建材をテーマに、空間づくりのヒントやインスピレーションを得られるコンテンツが多数用意されています。
・30社を超える建材メーカーのサステナブルな素材の展示
・空間デザイナーのトークセッション
・良品計画のオフィスツアー ※別途参加チケットの申込が必要になります。
・日本空間デザイン賞のデジタル展示
・参加メーカー・デザイナーとの懇親会
イベントのテーマは「素材と向き合い、未来を考える。デザインの可能性を広げる2日間」。
空間に使われる素材が、持続可能性の観点から見直される今、「使える」サステナブル建材を再発見することが目的です。
詳細はこちら
▼Material Caravan Tokyo 展覧会ポスター
■出展に込めた想い
現在、建築・解体に伴って発生する廃材は、全体の廃棄物の中でも大きな割合を占めていると言われています。
山翠舎では、そうした廃材の中でも、特に古民家で使われてきた木材に着目し、「古木」として再活用する取り組みを行っています。
ただ素材を再利用するのではなく、長い年月を経た木が持つ独特の風合いや質感を生かし、新たな空間に価値を生み出す。
それは、地域に根付く木工技術や文化を次世代につなげることにもつながっています。
今回の出展は、私たちの考えるサステナビリティを、空間デザインという視点から改めて見つめ直す機会になれば幸いです。
「古木」が持つ唯一無二の存在感を、ぜひ会場で体感していただければと思います。
開催時間:13:00~20:30
参加費:無料
お申込みページ:https://materialcaravan-tokyo25-2.peatix.com/
出展メーカー:
アドヴァングループ | アボード | 岩崎電気 | ウッドワン | 江間忠木材 | 加納 | ケイミュー | コウロアート | 古材日和 | 山翠舎 | 鹿田室礼/シカダシツライ | スミノエ/SUMINOE | セーレン | 大建工業 | タカショー | 田島ルーフィング | Tanita Housing Ware | Tarkett | ニッシンイクス | ニチハ | 日本意匠商店 | 日本エムテクス | NUNOUS | パナソニックHS | 原田左官工業所 | VARABOARD | WhO | フィスバ/ Fischbacher 1819 | MAGO | マラッツィ・ジャパン | マリスト/Maristo | LIXIL/タイル | Richlite
登壇企業:
株式会社アダストリア | 株式会社アルビオン | 株式会社イリア | 5'st一級建築士事務所 | 一般社団法人サーキュラー コットン ファクトリー | 日本エムテクス株式会社 | 株式会社乃村工藝社 | 株式会社リファインバース | 株式会社パルコ | 株式会社ビームス | 株式会社良品計画
▶Material Bank Japan公式instagramはこちら