
こんにちは!マーケティングの髙林です。
先日、山翠舎(さんすいしゃ)が2023年に設計施工を手掛けさせていただいた、
六本木の名店「鶏焼き肉 囲」さんへ、スタッフでお食事に伺いました。
眠らない街、六本木。きらびやかなネオンと多くの人々で賑わうこの街の真ん中に、
木のぬくもりに包まれた、心安らぐ空間が広がっていました。
お食事の様子を徹底リポートします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【目次】 囲箱+新名物3色つくねセット
古木空間で、心温まる団らんのひととき
INFOMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
囲箱+新名物3色つくねセット

「鶏焼き肉 囲」さんは、大阪の名店「鳥匠 いし井」さんとタッグを組み、
六本木にオープンされました。食通たちの舌を唸らせる名店の味を、東京で堪能できます。
今回私たちがいただいたのは、「囲箱+新名物3色つくねセット(4,500円)」。
箱には、まるで宝石のようにお肉が並びます。
-
ハツ(塩)
-
燻製胸肉(塩)
-
ずり(ごま油塩)
-
もも(タレもみ)
-
せせり(辛味噌)
-
手羽中(ブラックペッパー)
-
ふりそで(バジルソース)
-
手羽元(ハニーマスタード)
この多彩なラインナップを見ただけで、心が躍ります。

牛肉や豚肉の焼肉と違い、鶏肉は片面を3〜4分ずつ、じっくりと火を通す必要があります。
なんといっても、この「待つ時間」が、最高でした。
ジュージューという音を聞きながら、食事や会話を楽しむことができます。
焼きあがったお肉は、新鮮だからこそ味わえるやわらかい鶏肉の触感を感じました。
バジルソースやハニーマスタードといった、おしゃれな味付けも、鶏肉との相性が抜群です。
そして、新メニューの「3色つくね」。こちらは焼かずにそのままいただけます。
ふわっとした食感と、それぞれのソースが絡み合っていました。
新鮮なお野菜や、うずらの卵も注文し、大人のための、上品なバーベキューを楽しんでいるかのようでした!
古木空間で、心温まる団らんのひととき
▲2023年竣工
施工事例はこちら▶https://www.sansui-sha.jp/store/kakoi/
お店はビルの2階。一歩足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、
温かみのある木の質感です。古民家を彷彿とさせるその空間は、
静けさと落ち着きがあります。
ふんだんに使われた古木が醸し出す重厚感が特別な雰囲気を演出していました。
私たちが案内されたのは、掘りごたつ式のテーブル席。
「囲」という店名の通り、自然と会話が弾む。
これこそ、古木を知り尽くした山翠舎ならではの空間づくり。
デザイン性はもちろんのこと、そこに訪れる人々がどうすれば心地よく過ごせるかを第一に考え、設計しています。
古木や自然素材を活かした店舗デザインは、お客様に安らぎと特別な時間を提供します。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

美味しい食事とお酒、そして心地よい空間。
これらが揃えば、人々の心は自然とほぐれ、会話も弾みます。
「鶏焼き肉 囲」でのひとときは、まさに心温まる団らんの時間でした。
六本木の中心で、美味しい鶏焼き肉と心安らぐ空間を堪能できる「鶏焼き肉 囲」。
大切なご友人やご家族、会社の仲間と、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
きっと、忘れられない素敵な時間を過ごせるはずです!!
INFORMATION
鶏焼き肉 囲
住所:東京都港区六本木7丁目5-11 カサグランデミワビル2F
TEL:03-6721-1927
営:17:00~23:00
アクセス 六本木駅 から徒歩5分 乃木坂駅から徒歩5分
価格帯 8,000~9,999円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山翠舎では、お客様が理想とするお店のコンセプトや想いを丁寧にヒアリングし、
古木や自然素材の持つ力を最大限に引き出すことで、唯一無二の空間を創造します。
お店の新規オープンやリニューアルをご検討の際は、ぜひ私たちにご相談ください。